クレジットカードを作っても、ネット通販や、たまにのちょい高めの買い物、等にしか使わないかもって事があると思います。

もちろん、それでも全然良いのですが、コンビニだったり、飲食店だったり、今現金払いしている所が割と多い、なら、電子マネーに対応したクレカ、や、電子マネーと相性の良いクレカ、を作ると便利に使えます。

これは、チリも積もれば、で少額決済分もポイント貯められるって部分ももちろんあるのですが、メインは支払いに関して「めっちゃ楽になるから」です。

スポンサーリンク

電子マネーでクレカの便利さがかなり増す

電子マネーは色々な種類がありますが、どの電子マネーも、「〇〇で。」と言って、カード等をかざせば「ピッ」ってすぐに支払いが完了します。

交通系電子マネーを使って買い物した事がある場合には、生活の大部分で同様の支払い方ができるってなった状態をイメージしてみて下さい。

私的にはこれはかなり楽です。だから使っているのですが。

電子マネーでクレカの便利さがかなり増します。

電子マネー払いでは、小銭探す必要もなくなりますし、お釣り受け取る必要もなくなりますし、支払い間違いも、お釣り間違いもなくなります。

更に、現金使う回数が減るので、ATM行って現金をおろす回数も減ります。

ATM行く労力、並ぶ時間、ATM手数料、の節約になります。

そんで、ポイントも貯まります。

コンビニで使う年間の利用額の合計、飲食店で使う年間の利用額の合計、等々、「クレカ持ってるけど色んな理由で現金払いにしているお店」で年に使う額に対して、ポイントがもらえる様になります。楽な支払い方になっているのに。

電子マネーは使うまでは便利さが分かりづらいかもですが、私が使い始めた時はこんな便利な物だったんだって感じました。

というか使う前は、後述する「後払い式の電子マネー(チャージ不要で使える電子マネー)」があるのは知らなかったですが。

使い始めてから、ある程度の期間が経ちましたが、いまだに使ってる、のでやっぱ普通に便利に感じてるんだなって思います。

後払い式orネットでチャージ可能なのがおすすめ

電子マネーは色々と種類がありますが、使うとしたら、後払い式、の物か、ネットで(スマホで)チャージ可能なのがおすすめです。

後払い式はクレカと同じく、先に使って後日クレカ利用分と合わせて引き落とし、っていうタイプの電子マネーです。

チャージが必要ないタイプの電子マネーです。

いまいち分かりにくいかも知れませんが、先に支払いで使って、使った分を後日まとめて引き落としってタイプの電子マネーがあります。=クレカと同様の支払いサイクルで使う電子マネー。

ネットでチャージ可能な物は、チャージ作業はありますが、そのチャージがスマホで済むので楽って物です。

どの電子マネーをメインに使うか

電子マネーを使うとした場合に、どの電子マネーをメインに使うかは自分の「スマホ」を加味して選ぶのが良いです。

スマホがiPhone6s以前の人・おサイフケータイ以外のAndroidの人、支払い時にスマホ持ちたくない人、スマホじゃない人、におすすめなのは、後払い式の「iD(アイディー)」と「QUICPay(クイックペイ)」です。

これは、クレカ一体型やクレカとは別のカード型、等々、スマホ関係なく使えて、かつチャージ不要、の電子マネーの代表格なので。

作るクレカは、iD対応のクレカQUICPay対応のクレカです。

スマホがiPhone6s以前の人・おサイフケータイ以外のAndroidの人、支払い時にスマホ持ちたくない人、は、次点で「nanaco」も使いやすいと思います。

nanacoはネットで(スマホで)クレジットチャージできます。

が、スマホがある方が良いという意味で次点です。緩い条件ですが。

作るクレカは、nanacoへのクレジットチャージができて、かつ、クレジットチャージでもポイントが貯まる物、です。

スマホがiPhoneで7以降の方はSuica

スマホがiPhoneで7以降の方は、使ってないならちゃんとApple Payを使うのがおすすめです。

Apple Payは対応してるクレカを登録すると、上述した「iD」もしくは「QUICPay」が使える様になります。(種類としてはQUICPayになるクレカが多いです。)

また、Apple Payでは、Suicaも使えて、更にモバイルSuicaも年会費無料の上、iPhone単体でチャージができます。なので、チャージも楽です。iPhoneだけで済むので。

iPhoneの方がiDまたはQUICPayとSuicaのどっちをメインに使うかは、これは好みもあると思いますが、私はSuicaをメインに使うのが良いと思います。

支払い方が、Suicaの方がより楽なためです。

作るクレカは、ApplePay対応かつモバイルSuicaへのチャージでポイントが貯まる物、です。

Androidの方でおサイフケータイ対応

Androidの方でおサイフケータイ対応のを使っている方も「モバイルiD」「モバイルQUICPay」を使うのがおすすめです。

チャージ不要で、スマホかざせば支払いができます。コンビニ等々、対応しているお店で。

作るクレカ・持ってるクレカ次第では「モバイルSuica」もおすすめです。

AndroidのモバイルSuicaも、チャージ作業は必要ですが、スマホ単体でチャージできるので楽なので。

作るクレカは、iDやQUICPayなら、モバイルiD対応のクレカ、モバイルQUICPay対応のクレカです。

モバイルSuicaならビューカード(JR東日本系列のクレジットカードの総称)のどれか、です。

上記をまとめると以下です。

スマホの状態 どうするか
iPhone 6s以前のiPhoneの人
おサイフケータイ非対応のAndroidの人
スマホ持ってない人
スマホ取り出したくない人
チャージ作業が全くのゼロが良い上記のスマホの人
iDもしくはQUICPay対応のクレジットカードを作って、
iDもしくはQUICPayを使い始めるとクレカの便利さが増す。
iPhone 6s以前のiPhoneの人
おサイフケータイ非対応のAndroidの人
の内nanacoが良い人
nanacoにクレジットチャージでポイントが貯まるクレカを作って
nanacoを使い始めるとクレカの便利さが増す。
iPhone7以降のiPhoneの人
(iPhone7、iPhone7 plus、iPhone8、iPhone8 plus、iPhone X)
Apple Payに対応していて、
モバイルSuicaのチャージでポイントが貯まるクレカを作り、
Suicaを使い始めると便利

サブでiDもしくはQUICPayも使う
おサイフケータイ対応のAndroidの人 モバイルiDもしくはモバイルQUICPay対応のクレジットカードを作って
iDもしくはQUICPayを使い始める

ビューカードのどれかを作るならば
モバイルSuicaを使い始める

iD対応の主なクレカ

iD対応の主なクレカは、「dカード GOLD」(カード一体型)、「dカード」(カード一体型)、「Orico Card THE POINT」(カード一体型)、「三井住友VISAクラシックカードA」(複数タイプ)等があります。

QUICPay対応の主なクレカ

QUICPay対応の主なクレカは、「JCB CARD W/plus L」(複数種類、別カード、キーホルダー、nanacoカード紐付け型、コイン型等)です。

nanacoのクレジットチャージでポイントが貯まるクレカ

nanacoのクレジットチャージでポイントが貯まるクレカは、「セブンカード・プラス」(0.5%)、「ヤフーカード」(0.5%)、「リクルートカード」(1.2%。電子マネーのチャージは月3万円まで。)等です。

nanacoは支払いがnanaco払いだと店舗によって0.5%~1%でポイントが貯まります。

なので、上記のクレカでのチャージ時にまずクレカのポイントが貯まり、支払い時にnanacoポイントが貯まります。

結果相応の還元率になる、って電子マネーです。

Apple Pay対応でおすすめの物

Apple Payでおすすめなのは、「エポスゴールドカード」(モバイルSuicaのチャージもポイントの対象。ノーマルの「エポスカード」からインビテーションで初年度から年会費無料)、「ビックカメラSuicaカード」(Suicaチャージもポイントの対象)です。

もしくはOrico Card THE POINT PREMIUM GOLD(Apple PayでのSuicaチャージもポイントの対象)。

関連:Applepayでおすすめのクレカは無料可なエポスゴールドカード

おサイフケータイ対応のAndroidの方

モバイルiD対応の主なクレカは、上述したiDが使えるクレカや、その他にもセゾンのアメリカンエキスプレス系等も使えます。

モバイルQUICPay対応の主なクレカは、上述した「JCB CARD W/plus L」等です。こっちもモバイルQUICPayのみ対応というクレジットカードは、少なからずあります。

モバイルSuicaを使いたい場合は、「ビックカメラSuicaカード」がおすすめです。
(モバイルSuicaの年会費が当面無料、かつ、モバイルSuicaのチャージでポイントが貯まります。)

ただ、年間利用額が100万円を超えるならエポスゴールドカードもおすすめです。

使えるお店の多さ

自分が使うお店で使える電子マネーかどうかは、公式HPで使えるお店を確認しておくのが一番確実です。

どの電子マネーも、コンビニ、ファストフード、ガソリンスタンド、薬局、等は基本網羅しています。

電子マネー 使えるお店の多さ(主観) 使えるお店の公式HPのページ
iD めっちゃ多い 使えるお店をさがす|iD
QUICPay かなり多い QUICPayの使えるお店|QUICPay
nanaco 割と多い 使えるお店を探す|nanaco
Suica めちゃくちゃ多い Suicaが使えるお店|JR東日本

それぞれの電子マネーの使い方

それぞれの電子マネーの使い方は、交通系電子マネー(Suica等)を使った事があるなら、その時の支払いをイメージしてもらえればOKです。

使い方はほぼ同じです。

支払い時に、Suicaなら「スイカで。」と言う所が各種電子マネーで違うだけなので。

そこが、以下の様に変わります。

  • iDは「iD(アイディー)で。」
  • QUICPayは「QUICPay(クイックペイ)で。」
  • nanacoは「nanaco(ナナコ)で。」

現金払いの時の「現金を出す時」に上記の様に伝えます。

で、レジ近く、店員さんが場所を促してくれる「読み取り機械」に「かざす物」をかざします。

カード一体型なら、「クレカ自体」をかざす(近付ける)と音が鳴って支払いが完了します。

別カードタイプは、その「別カード」をかざします。

キーホルダー型なら「キーホルダー」を、コイン型なら「コイン型」のをかざします。

iPhoneのSuica払いなら、「iPhone先端部分」をかざします。

iPhoneのiDもしくはQUICPay払いなら、「指紋認証してiPhoneの先端部分」をかざします。

Androidなら、各種機種の「Felicaマークの箇所」をかざします。(読み取り機械に書かれているマークと同じマークがスマホに書かれています。)

分からなくても、スマホの「裏面の真ん中あたり」を読み取り機械にかざせば大概OKです。

初めてで不安な場合は、自販機やセルフのガソリンスタンド

電子マネーを使える様にしたけど不安、って時は、自販機に電子マネー払いできるのがあるので、最初はそれでやるのが良いかと思います。

コカ・コーラの自販機で電子マネー払いできるのは結構見る様になって来たので。

使えるのは、上述した電子マネーの中では、iD、nanaco、Suica、です。

自販機で払う時は、先に買いたい商品のボタンを押して、読み取り部分に上述した「かざす物」をかざせば、支払い終了して、ガチャンっていって飲み物が出て来ます。

※中には、支払いに使う電子マネーの種類を自分で選んで(矢印ボタンで選ぶ様になってます。)、支払うってタイプの自販機もあります。

もしくは、セルフのガソリンスタンドも練習的には良いと思います。

ENEOSのセルフの一部は、iD、QUICPay、nanacoが使えます。

EXPRESS(エッソモービルゼネラルのセルフスタンド)は、QUICPay、nanaco、Suica、iDが使えます。

ガソリンスタンドで払うには、タッチ画面で、支払い方法「電子マネー」を選び、使いたい電子マネーを選び、読み取り機に「かざす物」をかざし、その後、給油(値段確定)、その状態で何もしなくても支払い完了、って流れです。

ガソリンスタンドのレシートはちゃんと出ます。

格安SIMでも使える

ちなみに、iPhoneのApple Payも、Androidのおサイフケータイ機能も、格安SIM(BIGLOBEモバイルとか、mineo(マイネオ)とか)でも使えます。

キャリア(docomo、au、Softbank)でなくても。

※例外的に、dカード、dカード GOLDは、おサイフケータイでiDを使うなら、「ドコモの端末でキャリアがドコモの場合のみ」な事には注意して下さい。

関連:スマホのおサイフケータイ機能でのiDの使い方・始め方

おサイフケータイはセット販売なんかもあります。

変更する場合は、キャリアのサービス(キャリアメール、キャリア決済等々)は使えなくなるので、あらかじめ登録変更等をしておく等、注意して下さい。

また、分割払いが終わってなくても移行はでき(割引は減ります。)、移行後も分割払いのまま過ごせます。(分割払い代→キャリア、スマホの月額→格安SIM)

番号そのまま移行できます。(MNPという制度。キャリアのお客様サポートの番号にスマホから電話します。)

まとめ

という事で、クレカはスマホ(iPhone、Android)を加味しながら電子マネー対応の物を作ると便利さが増す!って事に関してでした。

おすすめの電子マネーはiDやQUICPayです。(チャージ不要。かざすだけ。)

次にnanacoです。(チャージ楽にするのにスマホが必要なので)

Suicaもかなりおすすめですが、スマホ次第・クレカ次第、になります。

iDやQUICPayを使うには対応したクレカを作る必要があります。(そのクレカと紐づいているのでチャージなしで使えます。)

iDが使える主なクレカは、「dカード GOLD」や、「dカード」、「Orico Card THE POINT」、「三井住友VISAクラシックカードA」等、ドコモやオリコ、三井住友系のクレカです。

iDはドコモ、三井住友主導の電子マネーで、キャンペーンも結構やってます。

QUICPayが使える主なクレカは、「JCB CARD W/plus L」等、JCBのクレカです。

nanacoやSuicaは、スマホでクレジットチャージ、クレジットチャージでポイント貯める、方が楽な上にお得なので、それらに対応したクレカを作成する方が良いです。

nanacoは、セブン系列主導の電子マネーなので、改悪リスクを回避したいという意味では、本家の「セブンカード・プラス」は、「チャージでポイント貯まるクレカ」として長い事使えるかと思います。単なる推測ですが。

Apple Payでおすすめなのは「エポスゴールドカード」です。一度でも年に50万円以上使えば、その後はずっと年会費無料で使えます。もしくは、ノーマルの「エポスカード」を使ってインビテーションで切り替えると初年度からずっと年会費無料で使えるっていうゴールドカードです。(通常は年会費5000円)

Suicaチャージでポイントが貯まり、Apple PayではQUICPayとしても使えます。

Apple PayのSuicaはiPhone単体でチャージが完了します。

Androidのおサイフケータイでは、モバイルSuicaの場合は「エポスゴールドカード」または「ビックカメラSuicaカード」が良いです。

おサイフケータイもSuicaチャージはスマホでできます。

また、モバイルiD(上述した三井住友系やセゾンアメックス系等)、モバイルQUICPay(上述したJCB系等々)に対応したクレカを作ると、クレカの便利さ・スマホの便利さが更に増すと思います。

って事で、自分のスマホの状態を加味して、電子マネーに対応した物を作ると、クレジットカードはより便利に使えます。

スポンサーリンク