リクルートカードは1.2%でnanacoのチャージができてQUICPaynanacoも可能

ナナコカードとリクルートカードは相性かなり良いです。

リクルートカード(VISA、Mastercard、JCB)はナナコカードへのチャージでポイントが貯まります

リクルートカードJCBなら「QUICPay(nanaco)」も使える様にできる

ので。

スポンサーリンク

リクルートカードはナナコカードへのチャージでポイント付与

リクルートカードはnanacoのクレジットチャージポイント付与対象のクレジットカードです。
(追記:電子マネーのチャージは「月3万円まで」に変更されました。)

作成時の国際ブランド選択では、VISA、Mastercard、JCBのどれを選んでもクレジットチャージでポイント貯まります。

リクルートカードのポイント還元率は1.2%です。

で、年会費無料のクレカです。

貯まるポイントはPontaポイントへ交換できます。(ローソン、昭和シェル、ケンタッキーフライドチキン、ピザハット等で利用可能のポイント。おすすめの使い道はローソンのLoppiのお試し引換券)

ナナコカードへのクレジットチャージで10000円した場合、10000円のクレカ利用になり、1.2%なので、120ポイント貯まります。

で、ナナコカードのnanaco払いを10000円使うと、約50ポイントになります。(nanaco払いで0.5%のお店の場合。)

10000円の請求があり、計のポイントは約170ポイントなので、還元率は約というかMAXで約1.7%です。

=nanaco払いで0.5%付与のお店なら、常時、最低約1.7%の還元率での買い物を可能にできるのが「リクルートカード」です。

で、これに、対象商品ならnanacoボーナスポイントもありますし、キャンペーンもあったりすれば還元率は大きくなります。

リクルートカード(JCB)にした場合ナナコカードのQUICPayも使える

QUICPay

更に、リクルートカード作成時の国際ブランドでJCBを選んだ場合、ナナコカードのQUICPay(読みはクイックペイ)も使える様にできます。

クイックペイはチャージなし、後払い式の電子マネーです。JCB主導の電子マネー。

使い方については「クイックペイのセブン-イレブン等コンビニでの使い方」をご覧下さい。

リクルートカードJCBで利用申込したナナコカードのクイックペイで支払いをした場合、還元率は1.2%です。

=ナナコカード1枚で、1.2%還元のクイックペイも使えるのがリクルートカード。

1.2%で貯まるのはクレカのポイントです。nanacoポイントではなく。

クイックペイはクレカとの合算での請求なので、決済毎のポイント計算じゃなく、月の合計で計算です。
=無駄ほぼなく(月で99円未満)ポイントが貯まります。

1.2%でクイックペイが使えるのは結構高還元の部類です。

クイックペイ使えると何が良いの?

クイックペイが使えると、

  • ナナコカード1枚で支払えるお店が増える
  • チャージいらない電子マネーの選択肢ができる
  • ナナコポイント付与対象外商品の購入が多い場合に便利

です。

ナナコカード1枚で支払えるお店が増える

nanacoカードでQUICPay払い

電子マネー「QUICPay」はQUICPay対応店舗で使えます。

電子マネー「nanaco」はnanaco対応店舗で使えます。

なので、ナナコカード+リクルートカード(JCB)の組み合わせだと、nanaco対応店舗とクイックペイ対応店舗の両方をカバーできます。

例えば、ローソンファミマエネオス、すき家等々は、nanacoは使えないですが(記事公開時点)、クイックペイは使えます。

追記:エネオスはnanaco払いができる様になりました。

ので、こういったお店でも小銭いらず、かつ少額払いもちゃんとポイント貯めやすくできるのが、国際ブランドがJCBの「リクルートカード」です。

チャージいらない電子マネーの選択肢ができる

クイックペイはチャージがいらない電子マネーです。

クレカと同じ支払いサイクルで使い、月1で、まとめてクレカと一緒に引き落とし。

なので、リクルートカードJCBとナナコカードの組み合わせでクイックペイを使える様にできてると、チャージいらない電子マネーの選択肢ができます。

とりあえずクイックペイは便利です。

手持ちの現金減らない&会計速い&ポイント貯めれる、ので。

また、nanacoカードのクイックペイ機能を使える様にできるクレカは他にもあるので、それらを作るならば、MastercardやVISAの方でリクルートカードを作成してもQUICPay(nanaco)を使う事はできます。

この場合は、

  • nanacoはリクルートカード(Mastercard又はVISA)でnanacoチャージして「1.2%+nanaco払いの1%や0.5%」
  • ナナコカードのクイックペイを使った時の還元率は、QUICPay(nanaco)の利用申込で登録したクレカ(他に作ったクレカ)の還元率で使う

という事になります。

nanacoポイント付与対象外商品でも便利

また、nanaco払いできてもnanacoポイント付与対象外の商品を買う時なんかにも、クイックペイはお得な部分が出て来ます。

クイックペイはクレカへの請求で、払えたなら大概はポイント付与なので。

仮に、ナナコカードとリクルートカード(JCB)にした場合の買い物

仮にナナコカード+リクルートカード(JCB)にした場合、これから先の買い物では、以下の様にポイントが貯まります。

  • nanaco対応店舗:nanaco払いにする:※月3万円分まで約1.7%(nanacoチャージで1.2%、nanaco払いで約0.5%)※200円で1ポイントのお店の場合
  • nanaco使えないクイックペイ対応店舗:クイックペイ払いにする:1.2%
  • どちらも使えないクレカ対応店舗(JCB対応店舗):クレカ払いにする:1.2%
  • それ以外:現金

※リクルートカードは、電子マネーのチャージは月3万円までになったので、他の電子マネーにリクルートカードからはチャージしない場合、上限の月3万円nanacoにチャージできます。

ポイント付与の上限が3万円分だと足りない場合は、nanaco番号二個になりますが、後述する「リクルートカードの二枚持ち」にするか、もしくは還元率は下がりますが、他の「クレジットチャージでポイント貯まるクレカを併用」するというパターンもあります。

本家の「セブンカード・プラス」等々。

ちなみに、セブン-イレブンに限り、ナナコカードのクイックペイ払いで別途0.5%nanacoポイントが貯まります。
(200円につき1nanacoポイント)

また、対象商品ならボーナスポイントも貯まります。
=約1.7%+ボーナスポイント、でクイックペイ払いできる(セブン-イレブンのみ)

リクルートカード(JCB)でQUICPay(nanaco)を使うには、MyJCBからナナコカードのQUICPayの利用申込をすれば使えます。

※My JCBはリクルートカードJCBのクレカのマイページの名称です。

リクルートカードは二枚持ちも可能

リクルートカードは二枚持ちも可能です。(JCBとVISA/Mastercardのどちらか、で二枚)

国際ブランドがMastercardの物と、JCBの物で計2枚等。

国際ブランドによってリクルートカードでできる事に違いがあるのと、ナナコカードへのクレジットチャージは、ナナコカード1枚につき1枚のクレジットカードのため、リクルートカードの二枚作成もアリです。

ナナコカードやnanacoが使える物が複数あり、どちらもでクレジットチャージでポイント貯めながら使いたい場合等。

まとめ

という事で、ナナコカードとリクルートカードの組み合わせについてでした。

どの国際ブランドでもクレジットチャージでポイント付きますし、国際ブランドをJCBで作成したならばナナコカードのQUICPayも使える様になる、と、ナナコカードと相性がかなり良いのが「リクルートカード」です。

スポンサーリンク