JCB CARD W一枚でQUICPay(nanaco)もスピードパスプラスも使える

JCB CARD Wを作成しようと思っても、どのクイックペイを使うか迷う事があると思います。

スピードパスプラスは小さくてnanacoもついてて便利そうだし、QUICPay(nanaco)でセブン-イレブンのボーナスポイントももらいたいし・・・、みたいな。

が、これは気にしなくてOKです。

JCB CARD W一枚でスピードパスプラスとQUICPay(nanaco)の両方を使う事が可能なので。

私は、「JCB CARD W」を作ったのですが、スピードパスプラスもQUICPay(nanaco)も両方使ってます。

ので安心してOKです。

※追記:スピードパスプラスは2019年6月30日をもって新規申込・再発行が終了となりました。

クイックペイ機能は持たせられませんが、エネオスではEneKeyにすると代替になります。

スポンサーリンク

QUICPayは複数所有可能

上述した様に一枚のクレカでもQUICPayは複数所有できます。

ので、スピードパスプラス、QUICPay(nanaco)、専用カード、QUICPayコイン等と、複数のクイックペイの種類があるJCB CARD WやJCB CARD W plus L等は、好きなクイックペイのタイプをいくつか使えます。

一枚で使えるクイックペイの上限数があったり、管理の心配等があるので、無駄に発行は避けた方が良いとは思いますが。

上限数があるため、優先順位が高い物から順にMy JCBから利用申込をした方が良いと思います。

小さくて便利・エクスプレスで割引&セブン-イレブンでよりお得、が可能

一枚で複数持てるので、スピードパスプラスとQUICPay(nanaco)に対応してるJCBのクレジットカードは一枚で両方使えます。

JCB CARD W/plus L」だったり、「JCBゴールド」だったり、「JCBプラチナ」だったり。

とりあえず私は両方使ってます。

スピードパスプラスはカラビナにつけてズボンにたらして使ってます。

エッソモービルゼネラルはスピードパスプラスだと給油価格の割引があり、トクタスメール登録店舗だと更に割引とかで支払えます。スピードパスプラスだと。

QUICPay(nanaco)は、ほぼセブン-イレブン専用です。

ボーナスポイントがホントでかいので。

スピードパスプラスは読み取り部分が奥まった所、とか、財布開かずOKな部分とか、片手ふさがってる時、等々、楽に支払えるのが便利です。

どちらで使うクイックペイも普通のクイックペイと同じです。(キャッシュレス決済)

nanaco番号が2つになるメリットも

どっちも使うと他にもメリットがあり、nanaco番号が2つに増える、ってメリットもあります。

nanaco番号が増えると

  • nanacoの現金チャージのキャンペーンでメリットがあり、
  • 一回の支払いでシンプルに払えるnanacoの上限額が増えるっていうメリット

なんかがあります。

nanacoは、現金でのチャージでnanacoポイントが当たるってキャンペーンを結構やってるのですが、この条件にnanaco番号一つにつき一口の応募、という物が結構あります。

ので、自分が使えるnanaco番号が増えるとそれだけ当選確率を上げられます。

注意としては、どのnanaco番号でも応募条件を満たす必要がある事には注意して下さい。

また、nanaco番号が増えると、一回の買い物で払える上限額も増えます。対応店舗ではnanacoは複数枚を使って支払う事が可能なので。

関連:ナナコカードとスピードパスプラスを両方持ちnanaco番号を増やす事のメリット

スピードパスプラスとQUICPay(nanaco)の差

どちらも作ろうと思ってる方の場合、もう既に調べてる方が多いと思いますが、スピードパスプラスとQUICPay(nanaco)のを以下に記載します。

差は、の他には、エクスプレス(エッソモービルゼネラル)セブン-イレブン、で出ます。

エッソモービルゼネラルで差

エッソの看板

スピードパスプラスはエッソモービルゼネラルの対応店舗で、Speedpass価格で給油できます。
(私の所では非会員価格からリッター2円引き)

追記:エクスプレス(エッソモービルゼネラル)はエネオスエネジェットの表記に変わりました。

会員価格等の扱いについては変わらずこの記事のままです。

また、一店舗のみですが(変更は可能)、「トクタスメール」のメール会員登録で、配信されるメールに記載されている割引も反映させられます。

メール内容は、「自動反映」か「そのお店でバーコードカードをもらって都度読み取りする」か、は登録する店舗によるみたいです。
(私が登録してる所は自動反映)

QUICPay(nanaco)には上記の割引はないです。

セブン-イレブンでの差

セブン-イレブンの看板

セブン-イレブンでは、QUICPay(nanaco)だと、クイックペイ払いなのに、対象商品購入でボーナスポイントがつき、200円税抜につき1nanacoポイントもつきます。

スピードパスプラスのQUICPay払いだとボーナスポイント等はつきません。

セブン-イレブンはJCB CARD W/plus Lの優待店なので、還元率がUPし、2%で買い物できます。

この還元率は、スピードパスプラスのQUICPay払いでもナナコカードのQUICPay払い=QUICPay(nanaco)でも同じです。

って事で、セブン-イレブンでのクイックペイ払いでボーナスポイント、約0.5%のnanacoポイントが付くかどうかに違いがあります。

スピードパスプラスではつきませんが、QUICPay(nanaco)ならボーナスポイントがもらえます。もちろんクイックペイ払いです。nanaco払いではなく。

私はメインのコンビニがセブン-イレブンなので、QUICPay(nanaco)のボーナスポイントは捨てがたいし、かと言って、スピードパスプラスの手軽さ&エッソモービルゼネラルでの割安さも捨てがたいって事で、両方使う事にしました。

セブン-イレブンでは、QUICPay(nanaco)、エッソモービルゼネラルはスピードパスプラス、読み取り機にかざしにくい位置にある店舗もスピードパスプラス、って感じで使ってます。

支払いはどちらもJCB CARD W

どっちの支払いもJCB CARD Wに来ます。

利用申込(紐づけ)したのが、JCB CARD Wなので。

スピードパスプラスのQUICPay機能をファミマとかローソンとかエネオス等々で使った分も、QUICPay(nanco)をセブン-イレブンで使った分も、JCB CARD Wのクレジットカードとしての利用分も、まとめて月1で銀行口座から引き落とされる状態での利用です。

まとめ

という事で、JCB CARD Wでのスピードパスプラスの利用と、QUICPay(nanaco)の利用に関してでした。

作成前は結構心配になる事があると思いますが、JCB CARD WやJCB CARD W plus L一枚で、両方を使う事ができるので心配しなくてOKです。

ちゃんとセブン-イレブンもよりお得に使えますし、エッソモービルゼネラルもよりお得に使えます。

貯まったポイントを交換する時も、nanacoの交換レートアップ時に交換すれば、セブン-イレブンが2.4%で使えてたって状態にもできます。

次ページ→My JCBからのQUICPay(nanaco)の利用登録の申し込みの仕方

申込やカードの基本情報・キャンペーンの有無については「 JCB CARD W 」のページへ。

スポンサーリンク