ポイントカードとクレジットカードは基本、併用可能です。
どちらもポイントもらえます。
ポイントカードのポイントも貯まりますし、クレジットカードも利用分としてポイントが付与されます。
ので、ポイント還元率を考えてクレカを作るなら、ポイントカードも併せて作成・使用していく事で還元率が結構変わってきます。
キャッシュレス決済用に作るならQUICPayまたはiDが使えるので、「JCB CARD W(クイックペイ)」や「Orico Card THE POINT(クイックペイ&iD)」がおすすめです。
スポンサーリンク
ポイントカードとクレジットカードを併用した時に貯まるのはそれぞれのポイント
ポイントカードとクレジットカードを併用した時に貯まるのはそれぞれのポイントです。
ポイントカードの提示でたまるのは、そのポイントカードのポイントです。
Tカードなら、Tポイントが貯まり、PontaカードならPontaポイントが貯まります。
貯まったポイントはそれぞれ対応している所で使用できます。
Tポイントだったら私はSBIネオモバイル証券での株の買付に使ってます。
対して、クレジットカードの方は、クレジットカードのポイントが貯まります。
ので、ポイントカードとクレジットカードを併用した場合、一緒くたになってポイントが貯まるわけではなく、ポイントカードはポイントカード、クレジットカード分はクレジットカード分、として貯まっていきます。
電子マネーもポイントカードと併用できる
また、電子マネーで払う時もポイントカードと併用できます。
クイックペイ払い+ポイントカード提示、とか、iD払い+ポイントカード提示、とか。
基本的に、クレジットカード払いでも、電子マネー払いでもちゃんと併用してポイントを貯めていく事ができます。
クイックペイやiDは後払い式の電子マネーでチャージ不要なのでそもそも前準備の作業もないですし、電子マネー払いなのでポイントカード分のポイントを貯める時も、提示作業が1回(ポイントカードのみ)で済むので楽に貯めて使っていけます。
楽天ポイントカードもdポイントもポンタカードもそれぞれ併用可能
具体的には、楽天ポイントカードもdポイントもポンタカードもちゃんとクレジットカードと併用可能ですし電子マネーとも併用可能です。
例えば、リンガーハットで楽天ポイントカードを提示してその上でクイックペイ払い、ってすれば二重にポイントが貯められています。(アプリでの提示ももちろん可能です。)
※クイックペイは紐づいているクレジットカード分でポイントが貯まる電子マネーです。
マクドナルドでdポイントカードを提示してその上で、iD払いってすれば二重にポイントが貯められています。
※iDも紐づいているクレジットカードの還元率でポイントが貯まります。
ローソンでポンタカードを提示してクイックペイ払い、ってするのももちろんポイント貯まります。
ポンタポイントも貯まりますしクイックペイ払いでのクレジットカード分のポイントも貯まります。
ポイントカードの使い方は現金とポイントカードを併用する時と同様
ポイントカードを利用し始めたばっかりの時は、ちょっとごちゃごちゃする事があると思いますが、クレジットカードや電子マネーと併用する時のポイントカードの使い方は、「現金払い+ポイントカード」の組み合わせで併用する時と同様です。
支払い前にポイントカードを提示、して自分の支払い手段で払う、ってすればそれだけでポイントカードのポイントも貯められています。
ポイントカードの中にはスマホアプリでバーコード画面を表示できる様になっている物もあります。
楽天ポイントカードだったり、Tポイントカード(モバイルTカード)だったり。
スマホアプリの時のポイントカードの使い方もほぼ同様です。
先にスマホ画面でそのポイントカードのバーコード画面を表示しておき、支払いの前に「〇〇貯めてください」と伝えたり(楽天貯めて下さい。楽天ポイント貯めて下さい。Tポイント貯めて下さい。等)、「〇〇カード(ポイントカード)はお持ちですか?」と聞かれたりするのでその時にスマホアプリのバーコードを提示、ってすればOKです。
で、その後に自分の支払い手段(クレジットカードや電子マネー)で払えば、ポイントが二重に貯まるっていう使い方です。
現金払いでポイントカードを併用する時と使い方は同じです。
ポイントカードの対象店で、ポイントカードを提示したり、ポイントカードを読み取ってもらうと、決済手段(現金払い、クレカ払い、電子マネー払い等)にかかわらず、ポイントカードのポイントが貯まります。
で、現金払いの時は、現金でポイントたまらないので、ポイントカードのみポイントもらってる状態になります。
「クレジットカード払い+ポイントカード」は、「現金払い」の所が「クレジットカード払い」、になっただけです。
上述した様に、クレカ払いの時は、クレカのポイントがもらえます。
ので、ポイントカード分、クレカ分、と二重にポイントがもらえてる事になります。
提携カードではポイントもらえないこともあるので注意
クレジットカードとポイントカードは基本併用可能と記載しましたが、基本と書いたのは、店舗によっては、一部のクレカでは、ポイントカードと合わせての二重取りができない事があるからです。
「一部のクレカ」はそのお店での利用でかなり優遇されているようなカードの事が多いです。
既にお得な状態なので、ポイントカードは併用不可にしてる、みたいな感じです。
例えば、エネオスはTポイントが貯まるお店なのですが、一部のクレカではTカード(Tポイントカード)との併用はできないようになっています。
対象額まで行ってないともらえないので還元率考える時は注意
また、クレジットカードとポイントカードを併用して、「ポイントカードの提示&クレカ払い」にしたとしても、ポイントカードのポイント付与対象額まで行ってない場合にはポイントがもらえないので注意してください。
なので、ポイントカードの還元率を考えてどのポイントカードを作るか決めようと思ってるって場合には注意しておいて下さい。(何枚も持つのめんどうだから少なくしたいって時等。)
例えば、税抜200円で1ポイントのポイントカードは、1円~199円(税抜)では、ポイントカード提示してたとしてもポイントが付きません。
ポイントカードは、「都度計算」なので。
「合計金額」で計算ではなく。
参考:クレジットカードを作るときはポイントを合計金額で計算するのか都度端数切り捨てかを考えて選ぶ
コンビニでもクレジットカードとポイントカードは併用可能
また、コンビニでもクレジットカードとポイントカードは併用可能です。
電子マネーとポイントカードも併用可能です。
ファミリーマートではTポイントカード(モバイルTカード)でTポイントが貯められます。(ファミリーマートはTカード!QUICPayやiD等と併用可能)
ローソンはポンタカードまたはdポイントカードでポンタポイント、dポイントが貯められるコンビニです。(ローソンはPontaカードとiD又はQUICPayでお得で便利)
ミニストップはWAON POINTカードの提示でポイントが貯まります。
セブン-イレブンはポイントカードはないです。アプリの提示でバッジを貯めるって感じになります。
どのコンビニもボーナスポイント対象商品的な、より多くポイントカードのポイントが貯まる商品が販売されていたりします。どれが対象商品かは時期によって変わります。
その商品を購入する時にポイントカードを提示すれば、通常の還元率とは別に、ポイントが貯まります。(+10ポイントとか、+20ポイントとか。何ポイントかはコンビニの商品棚の価格表示の所に掲載されています。)
また、ポイントカードのポイント付与対象外のものもあるので注意してください。
という事で、クレジットカードとポイントカードの併用についてでした。
再度まとめると
- 基本クレカとポイントカードは併用で両方ポイントもらえる
- 一部カードはお店によっては二重取りできない事もある
- 対象額までいってないと提示してもポイントはつかない
- ポイント付与対象外商品もある
という事になります。
ただ、対象外商品やそのお店での併用不可のカード、を利用するお店全てで覚えて使って、というのは大変過ぎるので、ポイントカード対象店舗では、どの買い物でもポイントカード出しちゃうのが速いです。
対象外なら、自動的にポイントがつかないだけ、で、他には特に何もないので。
レシートもらってポイントついてないな~と思ったら、ホームページ等々で調べて対象外なんだぁ等を確認して使用していく様にすればオッケーです。
また、ポイントカードは公式アプリが出ているのもあります。
これは、店舗がそのアプリに対応していれば、スマホでバーコードを表示→店員さんがスマホのバーコードを機械で読み取る→ポイント付与完了、って物です。
=実物のカードが必要ない
私の場合は、楽天ポイント貯める&使う時は大概アプリで使ってます。
ちなみに、楽天市場は買い方次第で結構ポイントが付きます。
それで付いたポイントをアプリで実店舗で使う、って感じです。
次ページ→マクドナルドはQUICPayやiD等決済手段と楽天ポイントカードとクーポンは全て併用可能
スポンサーリンク