スピードパスプラスが便利そうに感じて、スピードパスプラスに対応したクレカを作ろうと思っても、どのクレカならスピードパスプラスに登録できるのか?って疑問が出る事があると思います。
なので、スピードパスプラスに登録できるクレジットカードを記載します。
※追記:スピードパスプラスは2019年6月30日をもって新規申込・再発行が終了となりました。
クイックペイ機能は持たせられないですが、エネオスよく使うなら、こっから先はEne Keyを使っていくのがおすすめです。
スピードパスプラスに対応したクレカ発行会社
スピードパスプラスはシナジーカード系(エッソモービルゼネラルでの前月の利用額によってリッター割引があるカード。エネオスでいうエネオスカード的な物です。)の他にも対応しているクレジットカードがあります。
スピードパスプラスのQUICPayに対応しているクレカ発行会社は以下です。
- セディナカード(OMC)
- JCB
- トヨタファイナンス
- セブンカードサービス
「JCB」については、国際ブランドがJCBのカードの事ではなく、発行会社が株式会社ジェーシービーのカードです。
クレカのマイページ的な所として「MyJCB」を使う様なカード。
※国際ブランドは、VISAやMaterCard等、の部分の事です。
クイックペイを使う手段としてスピードパスプラスを選ぶ場合は、これらの発行会社のクレジットカードを作成すればOKです。クイックペイは”キャッシュレス決済”です。
それぞれの主なクレジットカード
以下に、それぞれの会社の主なクレジットカードを記載します。
セディナ
セディナでは以下の様なクレカがあります。
- セディナゴールドカード
年利用額での特典&ボーナスポイントアリ、特約店多め、付帯保険充実系、クラブオフ、iDも可能 - セディナカードクラシック
年利用額での特典アリ、特約店多め、利用付帯の保険アリ、iDも可能 - セディナカード
年利用額での特典アリ、iDも可能、年会費無料
JCB
JCBでは以下の様なクレカがあります。
- JCB CARD W/plus L
18歳以上39歳以下、基本ポイント二倍、年会費無料、特約店割とアリ、付帯保険アリ - JCBゴールド
2年連続100万円以上(12/16~12/15)でJCBゴールドプレミアへの招待、特約店割とアリ、付帯保険充実、国内・海外航空機遅延保険アリ、年利用額での特典アリ - JCB一般カード
特約店割とアリ、付帯保険アリ、年利用額での特典アリ、付帯保険アリ - JCBプラチナ
コンシェルジュサービスあり、グルメベネフィットあり(対象レストランのコース代金が二名予約で一名無料)、プライオリティパスあり、特約店割とアリ、付帯保険かなり充実、国内・海外航空機遅延保険アリ、年利用額での特典アリ - JCB GOLD EXTAGE
20歳以上(学生除く)29歳以下、特約店割とアリ、付帯保険アリ、5年後(初回更新時)審査のうえ自動的にJCBゴールドへ。(内容もJCBゴールドへ) - JCB EIT
リボ払い専用カード、年会費無料、付帯保険アリ
トヨタファイナンス
トヨタファイナンスでは以下の様なクレカがあります。
- TOYOTA TS CUBIC CARD ゴールド
TOYOTA、DAIHATSU等でポイント利用が優遇、特約店割とアリ、PiTaPa専用カードも追加可能、付帯保険アリ、クルマや旅行に関する情報誌の年間購読料無料 - TOYOTA TS CUBIC CARD セレクト
TOYOTA、DAIHATSU等でポイント利用が優遇、特約店割とアリ、PiTaPa専用カードも追加可能、付帯保険アリ - TOYOTA TS CUBIC CARD レギュラー
TOYOTA、DAIHATSU等でポイント利用が優遇、特約店割とアリ、PiTaPa専用カードも追加可能、付帯保険アリ
セブンカードサービス
セブンカードサービスでは以下の様なクレカがあります。
- セブンカード・プラス
年会費無料、セブン&アイホールディングス系
まとめ
という事で、スピードパスプラスに登録できるクレジットカードでした。
スピードパスプラスを使うには、上記の様なクレカを発行した後、
MyJCB等クレカのマイページで発行申請をして、エッソモービルゼネラルに行き手続きをする(約1週間)
又は、
クレカ、身分証明、発行手数料300円、を持ってエッソモービルゼネラルに行き発行申請をする(約2~3週間)、
事になります。
エクスプレス等ではスピードパスプラスはガソリン価格の割引なんかもあります。
私は「JCB CARD W」でスピードパスプラスを使ってます。
スポンサーリンク