一般の海外旅行保険のフリープランに入るととしても、どの補償項目を重視すれば良いのか分からないって事があると思うので、海外旅行保険の補償項目について記載します。

海外旅行保険で重要な補償項目は、以下です。

  • 治療費用(傷害・疾病)
  • 救援者費用
  • 賠償責任

次点で、携行品損害。

海外旅行保険の補償項目でどれが重要かは、万一があった場合に、経済的に

  • 「終わる」か「終わらない」か
  • 「大ダメージ」か「(イラつくけど)小ダメージ」か

で判断すると分かりやすくなると思います。

保険の意味合いのそもそもの良い部分で判断、という感じです。

この記事の内容は、私の主観もおおいに入っていますので注意して下さい。参考程度に留めて頂く様お願いします。
また、保険についての内容なので申し込むサービスの補償内容等よく確認をする様お願いします。

スポンサーリンク

補償項目の意味合いの概要

「傷害」はケガの事です。傷害治療費用=ケガの治療にかかった費用(医療費等)

「疾病」は病気の事です。疾病治療=病気の治療にかかった費用(医療費等)

「賠償」≒弁償の事です。

「携行品」は持ち歩いている物等の事です。

治療費用・救援者費用はかなりの金額になる事があり、旅行に行く国によって異なりますが、保険ナシでは「終わる」、「大大大ダメージ~大ダメージ」になる可能性がある項目です。

また、発生割合的にも、海外旅行保険の中でも重要な部分です。

賠償責任に関しても、誤って何を壊すか・どういった損害を与えてしまうか、で異なりますが、かなりの金額になる事があり、「終わる」、「大大大ダメージ」になる事があるため重要な部分です。

=充分な保険金額が必要。

その他の部分は、事が起こった場合の「イラつき」を軽減するかどうかって意味合いが大きいです。

携行品損害に関しては、発生割合が多いので、何かしらでは補償しておきたい項目です。

時価・免責額がある、って面はありますが、携行品損害はクレカでも普通に付帯します。

クレカの保険を適用させるのを忘れそうって場合は、海外旅行保険が自動付帯、のクレカを作ればOKです。携行品損害も自動付帯です。

年会費無料のもあります。

=持ってれば費用負担なしで携行品損害(時価・免責額あり)を補償できる

年会費無料で海外旅行保険が自動付帯のクレカ、の有名所には「エポスカード」があります。

航空機遅延、航空機預託、手荷物遅延(旅行事故緊急費用含む) についても、発生割合が多い項目なため可能なら補償しておきたい項目です。

乗継がある様な海外旅行の場合はあると安心っちゃ安心な部分です。

事が起きた時の負担費用は、航空会社からもある程度は出してもらえる事もあります。

ただ、この二つは「終わらない」し「小・中ダメージ」なので、人それぞれの判断、という感じです。
(保険料上がっても良いからイラつきを軽減するため付けとく、等々)

航空系の補償はクレカにもありますが、年会費かかるクレカって事が多いので、そのクレカのその他の部分をちゃんと活用するからこそのメリットになってきます。付帯しているっていうのが。

じゃないと普通に「一般の海外旅行保険で航空系の保険も毎回つける」っていうのと、「クレカの年会費」を比較した際に費用の負担が変わらなくなるので。

=クレカのその他の面を活用しないなら、毎回航空系の補償もつけるのでOK。

航空系の保険がある主なクレカには、「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」や「JCBゴールド」、「dカード GOLD」があります。

それぞれの事故発生割合

保険金請求の内、どの補償項目の内容が多いか(事故発生割合)は、以下の様です。

たびともトップページ|エイチ・エス損害保険会社より引用

携行品損害(通貨盗難含む) 42.9%
航空機遅延、航空機預託、手荷物遅延(旅行事故緊急費用含む) 30.2%
治療、救援費用24.6%
死亡、後遺障害0.3%
その他2%


「携行品損害」・「航空機遅延、航空機預託、手荷物遅延」・「治療、救援費用」の3つで全体の内97.7%を占めています。
(保険金額ではなく、「発生の割合」な事に注意して下さい。)

以下は、上述した内容の補足です。

傷害死亡・後遺障害

傷害死亡・後遺障害は、ケガでの死亡・後遺障害、です。

傷害死亡・後遺障害は、クレカで保険金額が高いのは結構あります。&発生割合的には、優先度低い部分です(上記:全体の中で0.3%)。

ただ、額が額なので、一般の海外旅行保険のフリープラン等で選ぶと、保険料は高くなりがちな補償項目です。

私はフリープランの選択は「なし」、もしくは、一般の海外旅行保険とクレカの最高額の物一枚分は合算されるので負担OKな額までつけます。

治療費用

治療費用は超重要です。

フリープランで入るなら選択肢のMAXをつけます。
(一番安いのと値が変わらないというのもあって。)

治療費用も一般の海外旅行保険とクレカは合算なのでクレカ持ってる程手厚くなります。クレカ同士も合算の補償項目です。

発生割合的にも額的にも、フリープランで額を大きくすると保険料は高くなりがちな補償項目です。

が、重要なのでMAXまでつけます。私は。

ちなみに、医療費は、アメリカ(北米)>ヨーロッパ>アフリカ>アジアという感じです。

加入する一般の海外旅行保険のサイトに「保険金の支払い事例」が載っていたりするので、自分が行く国での高額事例を参照してみると、治療費用の保険金額が足りるか足りないか判断がつきやすくなると思います。

ただ、保険に加入してるから限度額までで使える物は使うって感じの物も入ってるかと思うので(推測です。)、難しい所ですが。

疾病死亡

疾病死亡は、病気での死亡、の事です。

疾病死亡はクレカにはない補償項目です。(私が知ってる限り。)

一般の海外旅行保険に入る場合は、クレカにはない補償なので負担にならない額までつけます。
選択肢の最小額等。

ただ、つける場合は基本、上述した「傷害死亡・後遺障害」もつける事になり、保険料が上がります。

「傷害死亡・後遺障害」はクレカで保険金額が高いのは結構ある項目です。

例えば、上述した「JCBゴールド」や「dカード GOLD」では「1億円」です。

賠償責任

賠償責任は選択肢の中でMAXまでつけます。

ここはMAXまでつけても負担額少ないです。

確率はそこまでだけど、あったら「終わる」可能性ある部分だからMAXまで。

クレカの賠償責任が充分な額の場合はなしでもという感じです。

携行品損害

携行品損害は「イラつき」「小・中ダメージ」を抑えるって意味合いです。私的には。

保険料的には高くなりがちな部分。(発生割合多いので。)

ここをクレカでカバーできてると節約しやすいです。

クレカにあってクレカの携行品損害で良いなら「なし」で。
(※クレカと一般の海外旅行保険の携行品損害の違い等々)

付くクレカがないならつけます。

年会費無料で海外旅行保険が自動付帯のクレカ(エポスカードや横浜インビテーションカード、JCB EIT等)があれば、携行品損害は自動付帯できます。

また、家族全員の携行品を一枚で安く補償したいって場合は、「UCSカード」を作成して、「旅とくプラス(年1000円+税)」に入るって手もあります。携行品損害:自己負担3千円、20万円。

また、一般の海外旅行保険で航空系の補償項目を選ぶには大概、携行品損害もつける必要がある、ので、「航空機預託手荷物遅延等費用が欲しいけど、クレカの付帯にはないって場合」も大概携行品損害をつける事になります。

救援者費用

救援者費用は救援者費用の保険で、捜索、救助、移送などで必要になった費用や、現地から日本の病院への搬送費用や、現地に家族等を呼ぶ場合の渡航費・交通費・宿代・電話代等々の費用に関する補償です。

救援者費用もどういった内容かにもよりますが、かなりの額になる事があるので、選択肢のMAXまでつけます。

事が起きた時に「大ダメージ」を避けるため、が保険の良い面なので。

選ぶ保険金額が低いのでもMAXのでも負担ほぼ変わらない。っというのもあるので。

これも、入る一般の海外旅行保険の事例を見るといくらくらいならOKそうか判断がつきやすくなると思います。

航空機預託手荷物遅延等費用

なし、でも。

航空機預託手荷物遅延等費用は、荷物が6時間以上遅れた時の生活必需品等の費用の補償なので、特に必要ないなら「なし」でもという感じです。

ここは、「イラつきを抑える」「小・中ダメージを避ける」って意味合いが強い補償項目です。

=「終わらない」

なので、人それぞれの判断で、なし・あり、の項目です。

一般の海外旅行保険のフリープラン、カスタマイズプラン等でここをつけるには携行品損害をつけないとならない事がほとんどなので、航空機預託手荷物遅延等費用をつけるなら携行品損害もつける(発生割合多い≒保険料高くなりがち)事になるので、保険料自体は高くなります。

ここを補償したいなら、クレカにあるのもあります。以下表の「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」や「dカード GOLD」、「JCBゴールド」等。
(上述した様に基本、年会費かかるクレカに付帯なので、そのクレカの他の部分を活用する様にしないと割高になります。)

クレジットカード 航空系の補償の有無 本会員の年会費 家族カードの年会費 家族特約の範囲
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード アリ
家族特約の対象
10000円+税
初年度無料
1000円+税/枚 配偶者
生計同じ同居の親族
生計同じ別居の未婚の子

妻(夫)
子供
仕送りしている子供
祖父母

dカード GOLD アリ
家族特約の対象
10000円+税 1名無料
2人目より1人1000円+税
生計同じ同居の19歳未満の親族
生計同じ別居の19歳未満の子

19歳未満の子供
19歳未満の仕送りしている子供

JCBゴールド アリ
本会員・家族カード会員のみ
10000円+税
ネットからは初年度無料
1名無料
2人目より1人1000円+税
生計同じ同居・別居の19歳未満の子

19歳未満の子供
仕送りしている19歳未満の子供


ちなみに、JCBゴールドを作る場合はキーホルダー型でクイックペイが使える「スピードパスプラス」を作るのがおすすめです。

後々JCBゴールドも考えてるって場合は、「後々欲しいクレカがあるならアップグレードやインビテーションも考えて作る」で記載した様に、JCBで利用実績を積んでおくのが良いかと思います。

年会費無料で高還元のJCBオリジナルシリーズのクレカには「JCB CARD W」があります。

JCB CARD Wについて詳しくは「JCB CARD Wのカテゴリ」をご覧下さい。

dカード GOLDも、ノーマルのdカードから切り替え申請ができるので、最初はノーマルの「dカード」を作成して使っておくというのもできます。

まとめ

という事で、海外旅行保険で重要な補償項目についてでした。

  • 「終わる」か「終わらない」か
  • 「大ダメージ」か「小ダメージ」か

で判断すると、一般の海外旅行保険のカスタマイズプランでどれを重要視するか決めやすくなると思います。

携行品損害が時価・免責アリで良い、って場合は海外旅行保険が自動付帯のクレカを作成すれば、フリープランで携行品損害を選ばなくて良いので、節約に繋がります。

アジア小旅行を割としてる等々の場合は毎回その部分で節約できるのでメリットが出て来ます。保険金額も上乗せされて安心もプラスされますし。

年会費無料で海外旅行保険が自動付帯のクレカには、上述したエポスカードや横浜インビテーションカード等、以下表の様な物があります。

年会費無料で海外旅行保険が自動付帯の主なクレジットカード 選び所
エポスカード 海外旅行保険自動付帯(傷害治療200万円・疾病治療270万円・救援者費用100万円)

実店舗での割引/マルイで年4回10%オフ/国際ブランドはVISA/家族カード不可(夫婦で入りたい場合は1人ずつ)/オプションで日常生活の個人賠償1~3億円の保険/オプションで自己負担なしのショッピングガード

利用状況でゴールドカードへの招待
招待からだと初年からずっと年会費無料/国内19の空港ラウンジ・海外3の空港ラウンジ/傷害・疾病が300万円にUP/年間50万円で+0.5%計1%年間100万円で+1%計1.5%/ポイント有効期限なし/選んだ3つ1.5%/券面ゴールド
ジャックス 横浜インビテーションカード(ハマカード) 海外旅行保険自動付帯(傷害・疾病治療200万円・救援者費用200万円)

ショッピングガード保険付帯100万円(免責3000円)/実店舗等での割引サービス(J’sコンシェル:nanacoギフトなんかも便利)/国際ブランドはMastercard/家族カード可能/利用付帯だけど国内保険も付帯
三井住友VISAクラシックカードA 条件付で年会費無料(「マイ・ペイすリボ」登録&前年1回以上のカード利用)

海外旅行保険自動付帯(傷害・疾病治療100万円・救援者費用150万円)

電子マネーiD/家族カード可能/オプションで日常生活の個人賠償1~3億円の保険
JCB EIT リボ払い専用カード

海外旅行保険自動付帯(傷害・疾病治療100万円・救援者費用100万円)

ショッピングガード保険100万円(免責・海外1万円、国内3000円)/還元率1%(利用額によって~+0.2%)/電子マネーQUICPay/国際ブランドはJCB/家族カード可能/オプションで日常生活の個人賠償1億円の保険

エポスカードでインビテーションが届く事がある「エポスゴールドカード」がどんなカードなのか、については「Applepayでおすすめのクレカは無料可なエポスゴールドカード」をご覧下さい。

スポンサーリンク