クレジットカードの海外旅行保険は、死亡・後遺障害の項目以外、複数枚分が合算・上乗せされます。

死亡・後遺障害の項目は、持ってるクレカの内最高額の物一枚分のみの保険金額になります。

それ以外の項目(死亡・後遺障害以外の補償項目)は、複数枚持ってるなら合算された保険金額になります。

これらは合算して限度額を考えてOK

  • 治療費用
  • 賠償責任
  • 携行品損害
  • 救援者費用、等

持ってるクレカの内最高額の一枚のみの限度額

  • 死亡・後遺障害

クレジットカードの「利用付帯」、「自動付帯」はもちろん加味が必要な事には注意して下さい。

自動付帯のクレカにも、年会費無料の物はあるので(エポスカード等)それらを作成しておくといざ海外旅行って時にも、楽です。

スポンサーリンク

一般の海外保険に入るなら更に上乗せされる

海外旅行に行く際に一般の海外旅行保険※に入るなら、その保険も合算されます。
(※クレカの付帯保険じゃない海外旅行傷害保険。ネットだったら「off!」や「t@biho」等の保険)

このパターンは、死亡・後遺障害含め合算されます。

ただ、「クレカの死亡・後遺障害は、保有しているクレカの内、最高額の物のみ」なのはそのままなので、クレカ一枚分の死亡・後遺障害との合算です。

「死亡・後遺障害以外」の部分はクレカのみの時と同様です。

複数枚と一般の海外旅行保険分が全部合わせて合算(上乗せ)されます。

  • クレカ複数枚分の各項目の限度額、一般の海外旅行保険の各項目の限度額、全て合算。
  • ただ、死亡・後遺障害は持ってるクレカの内最高額の1枚のみとの合算で計算。

項目毎に全て合算。
「死亡・後遺障害」は特別。

と言うのが覚えやすいかと思います。

一般の海外旅行保険の例

ネットで入れる一般の海外旅行保険は以下のようなものです。

  • 新・海外旅行保険off(自由なオーダーメイドプランあり)
  • t@biho「たびほ」(カスタマイズプラン可能)
  • たびとも、等

上二つは必要な項目の部分だけ選んで契約するってことも可能です。
(持ってるクレカ分だけじゃ足りないと感じる部分だけ選んで契約)

利用付帯、自動付帯問わず合算

クレジットカード付帯の海外旅行保険は、「利用付帯」の物と「自動付帯」の物とがありますが、ちゃんと、利用付帯、自動付帯問わず、持ってるクレカ全てで合算されます。

利用付帯の場合はちゃんと適用条件を満たす必要はありますが。

利用付帯が複数枚であっても適用条件を満たせばちゃんと合算

利用付帯が複数枚であっても適用条件を満たせばちゃんと合算されます。

クレカの利用付帯は、航空券代や公共交通機関代等を日本出国前に該当カードで支払う、と適用条件を満たせます。

JRの切符も「自動券売機(右下の「乗車券」の所)」や「みどりの窓口」等でクレカで購入できます。=利用付帯の条件を満たせる。

空港行き等のリムジンバスもクレカ払いが基本できます。=利用付帯の条件を満たせる。

仮に、3枚クレジットカードを持っていて、全てが利用付帯の海外旅行保険だった場合、以下の様な感じで複数枚を併用すれば、Aカード、Bカード、Cカードで全て合算になります。
※上述した様に「死亡・後遺障害」の部分のみ最高額の物一枚分です。

  • Aカードで航空券代を支払い
  • Bカードでリムジンバス出発駅までのJRの切符を購入(もしくは購入しておく。一ヶ月先まで購入できます。)
  • Cカードでリムジンバスの運賃を支払う

楽天市場で還元高い楽天カードとか、JCB CARD Wとかは、利用付帯のカードです。

ただ、海外行く時に毎回忘れずにできるかは分からないですし、友人等と待ち合わせして行くならそういった部分でも思った通りにできないって事もあるかと思います。

普通にうっかり、みたいな感じで。

一枚だけ利用付帯って感じならそこまで問題なくはできるとは思いますが。

=ゆえに「自動付帯」のものがあると便利です。

自動付帯は、「自動」で「付帯」なので、クレカ払い等なくてもそのクレカの保有者というだけで保険が適用されます。

年会費無料だったら、「エポスカード」が有名所です。

私もエポスゴールドカードを持ってます。このカードはノーマルの「エポスカード」を使っていきインビテーションで切り替えると初年度から年会費がずっと無料のゴールドカードです。

どんなカードかは「Applepayでおすすめのクレカは無料可なエポスゴールドカード」をご覧下さい。

まとめ

という事で、クレジットカードの海外旅行保険の合算・上乗せに関してでした。

クレジットカードの海外旅行保険は、死亡・後遺障害以外、複数枚分を合算・上乗せした保険金額になります。

死亡・後遺障害は、持ってるクレカの内最高額の一枚のみが適用されます。

死亡・後遺障害は特別。他は全部合算上乗せで計算してOK

「適用条件を満たした利用付帯」・「自動付帯」で計算できます。

一般の海外旅行保険に入るならばそれは、そっくりそのまま上記のクレカの補償額に合算・上乗せされます。

こっちは死亡・後遺障害の部分も上乗せされます。
(クレカの最高額の物の死亡・後遺障害の保険金額+一般の海外旅行保険の死亡・後遺障害の保険金額が合計の死亡・後遺障害の保険金額)

off!やt@biho(ネットで入れる海外旅行保険)のフリープラン・カスタマイズプランで好きな項目だけ選んだ場合でも、その部分がクレカと合わせて合算されます。

=クレカ複数枚持って、重要な部分(治療費用、賠償責任、救援者費用等)だけ選んで一般の海外旅行保険に入ると、安心をプラスできるし、節約できたりする。って感じです。

年会費無料で海外旅行保険が付帯する主なクレジットカードには以下表の様なカードがあります。

年会費無料で海外旅行保険が自動付帯の主なクレジットカード 選び所
エポスカード 海外旅行保険自動付帯(傷害治療200万円・疾病治療270万円・救援者費用100万円)

実店舗での割引/マルイで年4回10%オフ/国際ブランドはVISA/家族カード不可(夫婦で入りたい場合は1人ずつ)/オプションで日常生活の個人賠償1~3億円の保険/オプションで自己負担なしのショッピングガード

利用状況でゴールドカードへの招待
招待からだと初年からずっと年会費無料/国内19の空港ラウンジ・海外3の空港ラウンジ/傷害・疾病が300万円にUP/年間50万円で+0.5%計1%年間100万円で+1%計1.5%/ポイント有効期限なし/選んだ3つ1.5%/券面ゴールド
ジャックス 横浜インビテーションカード(ハマカード) 海外旅行保険自動付帯(傷害・疾病治療200万円・救援者費用200万円)

ショッピングガード保険付帯100万円(免責3000円)/実店舗等での割引サービス(J’sコンシェル:nanacoギフトなんかも便利)/国際ブランドはMastercard/家族カード可能/利用付帯だけど国内保険も付帯
三井住友VISAクラシックカードA 条件付で年会費無料(「マイ・ペイすリボ」登録&前年1回以上のカード利用)

海外旅行保険自動付帯(傷害・疾病治療100万円・救援者費用150万円)

電子マネーiD/家族カード可能/オプションで日常生活の個人賠償1~3億円の保険
JCB EIT リボ払い専用カード

海外旅行保険自動付帯(傷害・疾病治療100万円・救援者費用100万円)

ショッピングガード保険100万円(免責・海外1万円、国内3000円)/還元率1%(利用額によって~+0.2%)/電子マネーQUICPay/国際ブランドはJCB/家族カード可能/オプションで日常生活の個人賠償1億円の保険

クレカの海外旅行保険の意味合いがいまいち分かんないって場合には「クレカの海外旅行保険の意味合いは保険料が高くなる部分をカバーして他の特典を享受」をご覧下さい。

スポンサーリンク